無料で使えるトーナメント表ジェネレーターです。2人〜128人に対応し、 シード入力(#1 など)、シード順調整、 BYEの自動調整(シード優先)、参加者シャッフル、 オートセーブ、ファイル保存&後日読み込み、 画像保存(PNG形式)、上位入賞者表示など豊富な機能を搭載。 ブラウザだけで簡単にトーナメント表の作成・保存・読み込み・画像保存ができる無料ツールです。 スポーツ大会、eスポーツ、カードゲーム、社内イベントまで、幅広い場面で活用できます。
トーナメント表作成ツール(無料ジェネレーター本体)
- 参加者名の末尾に「#1」「#2」などを付けるとシード指定できます。
- 名前を空欄にすると自動でBYE(不戦勝)になります。
- 大会名は入力しなくても作成できます。
・シードは名前の末尾に「#1」「#2」などを付けて指定できます
・空欄の行は自動でBYE(不戦勝)になります
使い方|トーナメント表の作成から勝敗入力まで
- 人数を選ぶ
プルダウンから2〜128人(2の累乗)の人数を選択します。32人や64人といった大会規模にも対応可能です。 - 参加者リストを入力
・名前だけ入力すれば、番号は自動で付与されます(「番号を更新」ボタンでリセット可能)。
・シードは名前の末尾に#1
,#2
… と入力すると指定できます。
・空欄の行は自動で BYE(不戦勝) となり、シードが優先的にBYEを獲得します。 - 大会名を入力(任意)
入力した大会名はトーナメント表の上部に表示され、保存する画像やファイル名にも反映されます。 - 「作成」ボタンを押す
トーナメント表が自動生成されます。人数に応じて「1回戦」「準々決勝」「決勝」などのラウンド名も自動で表示されます。 - 勝敗を入力する
各対戦スロットをクリックすると、勝者が次のラウンドへ自動で進みます。
未確定の枠は空欄で表示され、確定すると勝者が強調表示されます。 - 便利な操作
・「シャッフル」:参加者をランダムに配置します。
・「番号を更新」:参加者リストに自動連番を振り直します。
・「リセット」:入力内容や結果をリセットして最初からやり直せます。
・「印刷」:ブラウザの印刷機能を利用して紙に出力できます。
保存と読み込みの方法|画像保存・ファイル保存で後日再編集も可能
作成したトーナメント表は、その場で利用するだけでなく、画像保存やファイル保存を行って後日再利用できます。大会運営の記録やSNS共有、再編集の際に役立ちます。
- 画像保存(PNG形式)
「画像保存」ボタンを押すと、現在のトーナメント表をPNG画像としてダウンロードできます。
64人以上の大規模トーナメントでは、自動的に「ブロック単位」で分割され、各ブロックごとの画像を保存できます。保存時はボタン類が非表示になるため、きれいなトーナメント表のみが出力されます。 - ファイル保存(JSON形式)
「ファイル保存」を押すと、現在のトーナメント表をJSONファイルとして保存できます。
このファイルには大会名・参加者・シード設定・勝敗結果など、すべての情報が含まれています。 - ファイル読み込み
「ファイル読み込み」で保存済みのJSONファイルを選ぶと、以前の状態をそのまま復元できます。
大会の続きから結果を入力したいときや、複数日にわたるイベントに最適です。 - オートセーブ
入力した内容は自動的にブラウザ内に保存され、再訪問時に復元されます。
誤ってブラウザを閉じても安心です。
上位入賞者表示の使い方|優勝・準優勝・ベスト4を自動まとめ
トーナメントが進むと、優勝・準優勝・ベスト4といった上位入賞者を自動でまとめて表示することができます。大会の結果を一覧で確認したいときや、SNSやブログに掲載するときに便利な機能です。
- 「上位入賞者表示」ボタンを押す
ボタンをクリックすると、大会名とともに入賞者リストが表示されます。もう一度押すと非表示にできます。 - 入賞者リストの内容
・優勝(1位)
・準優勝(2位)
・ベスト4(3位タイが2名)
の計4枠が自動的に抽出されます。 - 表示の見やすさ
ボタンがオンのときは色が変わり、オン/オフの状態が一目で分かります。 - 活用シーン
・大会終了後の結果発表資料にそのまま利用
・SNSでの優勝者発表や戦績シェア
・ブログ記事やレポートのまとめ部分に掲載
よくある質問(FAQ)|シード入力・BYE処理・スマホ対応など
Q. シードはどう入力するの?
名前の末尾に #1
, #2
… と入力すると、表では「[1]」「[2]」と表示されます。
シード順調整機能により、第1シードと第2シードは決勝まで当たらない位置に自動配置されます。
この仕組みはテニスのグランドスラムのドローと同等で、公式大会と同じ方式です。
Q. BYEはどう扱われる?
参加者リストで空欄の行は BYE(不戦勝) として処理されます。
シード選手がいる場合は、シードが優先的にBYEを獲得します。
Q. 大会名はどう使われる?
「大会名」欄に入力すると、トーナメント表の上部に表示されます。
また、保存するPNG画像やJSONファイルのファイル名にも自動で反映されます。
Q. スマホからも操作できる?
はい。タップで勝者を選択でき、縦スクロールで全体を確認できます。
横に大きなトーナメント表も、指でスワイプして移動できます。
Q. 保存するときにボタンまで映ってしまわない?
いいえ。画像保存時は「保存ボタン」などのUIは自動的に非表示になり、
トーナメント表だけがきれいにPNGとして保存されます。
Q. ファイル保存/読み込みはどう使う?
「保存」でJSONファイルとして出力し、後日「読み込み」で復元できます。
勝敗結果・シード設定・大会名など、すべての情報が保存されます。
Q. 上位入賞者の表示は?
「上位入賞者表示」ボタンで、優勝・準優勝・ベスト4の名前を一覧表示できます。
オン/オフ切替でき、表示中はボタンの色が変わるので分かりやすいです。
Q. テニス以外でも使える?
はい。テニス大会はもちろん、サッカー・バスケットボール・バレーボール・卓球・eスポーツ・カードゲームなど、
あらゆる競技やイベントのトーナメント表として利用できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿